倉庫作業
仕事内容
物流センター内でフォークリフトを使って、荷物の入庫・出庫作業を担当します。
拠点毎に広さや階数、スタッフの人数等、多少の違いはありますが、基本的な流れは同じです。
作業中の移動はほぼフォークリフトのため、倉庫内は常にフォークリフトが行き交っている状態で、ルートを覚えるまでは苦労する場合もあります。
ただ1~2週間もすれば徐々に流れを掴み、自分なりに効率を考えて動けるようになります。
自分ができる業務を増やしていくことで、他部署や他拠点間のやり取りを担当するようになったり、派遣やアルバイトスタッフのマネジメントを任せてもらえる等、キャリアアップが目指せる環境です。
こんな方に向いているお仕事
自分で優先順位をつけて行動できる人
物流センター内ではフォークリフトが常に行き交っているため、途中で立ち止まってしまったり、何度も往復することで作業効率が落ちてしまいます。
自分のやるべき業務の中で、優先順位をつけて効率重視で動ける方に向いています。
周囲を気遣える人
物流センター内では多くのスタッフが働いているため、自分のことだけ考えて荷物を動かしてしまうと、他のスタッフの手間が増えることもあります。
この荷物はしばらく先だからちょっと奥に置いておこう等、ちょっとした気遣いが作業効率に繋がるため、周囲を気遣える方に向いています。
一日の流れ
-
朝礼
当日の主な作業の流れを確認
-
入庫作業/ピッキング作業
ピッキング終了後、荷動きのあった商品棚卸
※1日決まったルーティンで行っているわけではなく、仕事内容を簡単に記載しています